カトリック会津若松教会
-
カトリック会津若松教会小史 会津におけるキリスト教の宣教は、フランシスコ・ザビエルによって日本にキリスト教が伝えられた1549(天文18)年から41年後の1590(天正18)年8月、レオ蒲生氏郷の会津入部に始まる。 氏郷は高山右近の勧めによって大阪で洗礼を受けた。氏郷が...
-
当教会の聖堂の内部をご紹介します。 教会聖堂内部へのお祈りはご自由ですが、靴を脱いでお入り下さい Take off your shoes, please 現在の聖堂が1911年12月8日(無原罪聖母の祝日)に建てられ、献堂式が行われたのは大正元年(1912年)8月15日で...
-
1858年2月11日、フランスのルルドという村に聖母マリアが現れ、その指差したところに泉が湧いたと言われています。その水は医学的奇跡を起こしたともいわれ、その場所には聖母の像も建てられ、現在ではカトリック最大の巡礼地のひとつとなっています。 その場所を模して、会津若松教会の庭に...
-
殉教地の歴史について 猪苗代殉教地 この殉教地跡は、昔からキリシタン信者を処刑したとき削ぎ落した耳を埋めた「耳塚」と言われたり、岡越後妻子の墓、あるいは「バテレン塚」と言い継がれ、地元の人々も畏れて手をつけられずに来た。 耶麻郡誌にも「見祢山の谷間にバテレン塚と唱うる...
7月ミサ時間 July Mass Time 7月 4日(金)初金ミサ 午前9:30am 6日(日)年間第14主日 ミサ午前9:30am 13日(日)年間第15主日 ミサ午前9:30am 20日(日)年間第16主日 ミサ午前9:30am 27日(日)...
